七福神の福財布を御朱印(川越熊野神社)を集めていただきました

財布に関することばかり書いているこのブログですが、今回は趣向を変えて開運や金運アップに関しても情報を載せたいと思います。

それで今回は、神社の話です。

神社とはいえ、やはり財布の話題にしたいと思いまして、神社でいただいた財布の話です。

川越市にある熊野神社(熊野神社はいろんなところにあるので、場所については注意が必要です)でいただいた「福財布」です。

 

川越市の熊野神社にていただいた七福神の福財布

七福神財布川越銭洗封筒

「七福神福財布」と「川越銭洗弁財天」の文字が見えると思います。

川越に銭洗弁財天なんてあったかな。鎌倉なら知っているけど、と思うかもしれませんね。

 

私も川越には小学生時代から行ったことがありますが、熊野神社の存在を知ったのは大人になってからです。

ましてや熊野神社の中に、厳島神社があって、銭洗弁財天があるなんてことも知らなかったわけです。

川越熊野神社は、近くにある蓮馨寺というお寺の住職が天正18年に紀州熊野から勧請したのが始まりといわれています。ですので、神社の社紋は、3つの足を持つ八咫烏となっています。

「おくまんさま」と呼ばれているほど長く川越の地元では知られていたそうです。

 

今は御朱印で埼玉県以外の人からも知られている川越熊野神社の神社ですが、私が知ったのは、川越熊野神社の境内社である厳島神社で、「福銭」が配られるということです。

そもそもは知っていたわけではなく、たまたま参拝した日が、厳島神社のご縁日で「福銭」を配っているということがわかったからですが。

それ以来、私にとっては川越熊野神社と言ったら、厳島神社の銭洗弁財天というくらいよく覚えている存在になりました。

それにしても「福銭」を配ってくれるというところに、その時、太っ腹だなぁと思ったことを覚えています。

 

熊野神社の春夏秋冬と初詣の御朱印を集める

川越熊野神社弁財天財布

布袋尊、寿老人、福禄寿、弁財天、毘沙門天、大黒天、恵比寿の七福神。

私は青梅や川越、山手などいろんな場所で、お正月に七福神めぐりをしたことがありますよ。

さて、この「福財布」ですが、在庫がある限りとなるのでしょうが、「御朱印を集める」といただけます。

「集める」というのは、四季詣をするからです。春夏秋冬と通うことになりますね。

春夏秋冬とそれにプラスして初詣の5回、5種類の御朱印を集めます。ただし、以下のとおりの日程が決まっていますので、お忘れなく。

その季節ごとに、イベントが行われるのも楽しみのひとつです。

 

四季詣の時期は年によって日にちのズレがあるようですが、令和3年から4年にかけては以下のとおりです。

川越熊野神社のサイトより、引用します。

四季詣のご案内 | 開運・縁結び・厄除け祈願

 

四季詣の予定 (令和3~4年)

春詣 令和3年3月21日(日)~5月5日(水)
・なぎの輪くぐり
・人形
・短冊
・開運指南イベント5/1~5 (令和3年は中止です)

夏詣 令和3年6月20日(日)~8月15日(日)
・6/20午前10時~厳島神社例祭
→茅の輪くぐり(夏越の大祓)
・人形
・短冊

秋詣 令和3年9月19日(日)~11月3日(水)
・八咫烏鈴の輪くぐり
・人形
・短冊

冬詣 令和3年12月5日(日)~12月30日(木)
・茅の輪くぐり(年越しの大祓)
・人形

 

初詣 令和4年1月1日(土)~1月15日(土)
・初詣特別御朱印(1/1~15)
・巫女破魔矢(1/1~5)
・巫女熊手(1/1~5)
・巫女みくじ(1/1~5)
・参拝記念 回転くじ(1/1~3)
・御神酒(樽酒)進呈(1/1~3)

これらの春詣、夏詣、秋詣、冬詣プラス初詣で購入した御朱印を五種類集めますと、上記にアップした七福神の福財布がいただけるということなのです。

引用した部分からもわかるように、イベントも楽しそうなことがわかりますよね。

 

特別御朱印は別のものがいただける

川越銭洗弁財天の七福神財布

またこれだけではなく、この春夏秋冬と初詣ごとに、特別御朱印が出ます。
そちらも5種類集めますと、「金の八咫烏のおみくじ」がいただけるのです。

私は、そちらもいただきましたよ(財布ではないので、写真はアップしませんが)。

普通の御朱印と特別御朱印の二種類の御朱印をいつも集めていました(昨年は、これらにプラスしてアマビエ様の御朱印まで買っていました!)。

 

特別御朱印はカラフルなので、御朱印集めをしている人に人気です。
私は、シンプルな普通の墨書きの御朱印が好きなのですけどね。

川越は氷川神社にしろ、ここ熊野神社にしろ、さらには喜多院や成田山にしろ駅から遠いのが難点ですが、ブラブラ歩きながら行ってみるといつの間にか到着していると思うことでしょう。

私も春夏秋冬に初詣と少なくとも5回は行ったわけですよ。

それと熊野神社の参道から入りますと、「足踏み健康ロード」という場所がありまして、靴を脱いでそこの上を歩くことで、足つぼを刺激してくれるという場所もあるのです。

ついでにいいますと、境内には「むすびの森」という場所もあって、神様から一言いただけるという面白いコーナーもあります。これは実際に行ってみてのお楽しみ、です。

ところで、肝心の金運アップに欠かせない「銭洗弁財天」、「厳島神社」ですが、本殿向かって右側にあります。

実際に行けば、池のような場所がありますからすぐにわかります。

そこで金運アップを願ってお金を洗ってみてくださいね。

 

己巳の日に行けば御朱印に印がプラスされ福銭も

財布七福神

冒頭にも書きましたが、福銭をいただいた話ですが、たまたま参拝した日が「銭洗弁財天の御縁日」だったというわけです。

毎月第3日曜日は、銭洗弁天の縁日、ということで、私がかなり以前に行った時はすぐにいただけたのですが、今は人気なのか、「当日、午前11時と午後3時より、先着50名様に宝池でお清めした御福銭をお分けします」と書いてありました。先着、ということになっていましたよ。

令和3年からはさらに、「御福銭順番カードを配布することと致しました」と書かれていましたので、かなりの人気が出たものと思われます。

私がかなり以前に行った時は、ご縁日にはお囃子や神楽も見ることができました。

 

さらに川越熊野神社のサイトを見ていましたら、己巳の日には銭洗弁財天の宝池の御神水で清めたというお金を小袋に入れて「御福銭」として配っているとも書いてありました。

60日に1回やってくる己巳の日に参拝するとさらにラッキーですよね。

関東にお住まいの方や埼玉県に来る予定のある人は、ぜひ、これらの日に合わせて参拝してみてください。

川越には、熊野神社だけでなく、喜多院や氷川神社、八幡神社などありますから神社仏閣巡りをしてみても楽しいかと思いますよ。蔵造りの街並みや菓子屋横丁に行ってみるも良しです。